翻訳と辞書
Words near each other
・ 光明寺 (尾道市)
・ 光明寺 (川崎市)
・ 光明寺 (常滑市)
・ 光明寺 (平塚市)
・ 光明寺 (平戸市)
・ 光明寺 (熊野市五郷町)
・ 光明寺 (神戸市)
・ 光明寺 (箕面市)
・ 光明寺 (紀の川市)
・ 光明寺 (綾部市)
光明寺 (鎌倉市)
・ 光明寺 (長岡京市)
・ 光明寺公園球技場
・ 光明寺城
・ 光明寺城 (尾張国)
・ 光明寺城 (播磨国)
・ 光明寺敬子
・ 光明寺文書
・ 光明寺村
・ 光明寺村女工焼死事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光明寺 (鎌倉市) : ウィキペディア日本語版
光明寺 (鎌倉市)[こうみょうじ]

光明寺(こうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある浄土宗寺院である。寺格大本山。山号を天照山と称する。本尊は阿弥陀如来
== 歴史 ==
寺伝によれば、開基北条経時開山は浄土宗三祖然阿良忠であり、仁治元年(1240年)佐助ヶ谷に開創した蓮華寺を起源とし、寛元元年(1243年)現在地に移築し光明寺と改称したとされるが、『然阿上人伝』は鎌倉入を正元元年(1259年)としており、疑問視されている〔『鎌倉の仏教』 有隣堂、ISBN 4-89660-108-4、23頁〕〔また史料などでは、良忠が鎌倉に入ったのは正元元年(1259年)もしくは文応元年(1260年)で、浄光勧進聖の庵室に仮寓しその後大仏朝直帰依を得て佐助ヶ谷に悟真寺を創建したとしている(『国史大辞典 第14巻』 ISBN 4-642-00514-5、643頁)。〕。
13世紀14世紀にかけての歴史はあまり定かでないが、室町時代には中興開山とされる祐崇上人(ゆうそうしょうにん、?-1509)によって復興された。明応4年(1495年)には後土御門天皇より勅願寺に定められている。
近世には、浄土宗の関東十八檀林の第一位の寺として栄えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光明寺 (鎌倉市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.